Nuの民藝コレクション
Nuの提唱する薫香の新しいスタイル、”数寄とフランキンセンス”。
薫香を楽しく豊かな時間にするために、薫香用の道具として見立てられる古代から現代の様々なものを集めた民藝品コレクション。
数寄とは、風流や風雅に心を寄せること。
特に茶の湯の世界で道具や建物に趣味嗜好を凝らすことを意味します。 私たちは茶を点てるようにフランキンセンスを焚くことを好みます。
数寄は好きと同意です。あなたの好きに国も様式も関係ありません。
それぞれが自由に薫香を楽しめるように揃えたコレクションになります。


古代タイバンチェン土器 壺
¥30,800


アンダーソン土器 壺 A
¥26,400


アンダーソン土器 壺 B
¥33,000


志野 小皿
¥55,000


中華民国時代(約120年前)の染付碗
¥27,500


カンボジア辺りの向日葵小碗
¥6,600


明治時代の茶碗蓋
¥5,500


明治時代の平小皿
¥3,300


七宝の茶入れ
¥49,500


Fornasetti 角皿
¥22,000